2014年2月に生まれ育った新発田市豊町の地に戻って参りました。
前年までは東京女子医科大学病院の総合診療科で医局長・外来長を務めておりました。
日本一の外来患者数を誇った同病院での豊富な経験を生かし、地域の皆さまの健康な暮らしのお手伝いをできれば嬉しく思います。
内科系全般の診療を行いますが、なかでも専門は甲状腺などの内分泌(ないぶんぴつ)の病気です。
ご家族に甲状腺の病気の方がいる、首が腫れているなどの症状がある方はお気軽にご相談ください。
<院長> 齋藤 洋
平成3年 | 新発田高校卒 |
平成10年 | 愛知医科大学医学部卒 |
平成10年~平成12年 | 東京女子医科大学病院 第2内科 研修医 |
平成12年~平成13年 | 牧田総合病院(東京都大田区)勤務 |
平成13年~平成14年 | 東京女子医科大学病院 内分泌内科 医療練士研修生 |
平成14年~平成18年 | 同 助教 |
平成18年~平成19年 | 米国VA(退役軍人省) Greater Los Angeles Healthcare Systems, Research fellow |
平成19年~平成21年 | 米国UCLA, Greater Los Angeles VA Healthcare Systems at Sepulveda, Research associate |
平成21年~平成25年 | 文部科学省事業 東関東・東京高度医療人養成ネットワーク (筑波大, 東京大, 千葉大, 自治医大, 女子医大)東京女子医大代表コーディネーター |
平成21年~平成23年 | 東京女子医科大学病院 総合診療科 助教 |
平成22年~平成25年 | 同 指導医リーダー |
平成23年~平成25年 | 同 医局長・外来長 |
平成26年2月~ | 医療法人社団 斎藤医院 勤務 |
内分泌疾患とはホルモンの病気のことです 例えば以下のようなものがあります。
甲状腺(バセドウ病/橋本病/甲状腺腫瘍など)
副腎(原発性アルドステロン症/クッシング症候群/副腎腫瘍など)
脳下垂体(プロラクチノーマ/先端巨大症/尿崩症/下垂体機能低下症など)
◇日本内科学会 総合内科専門医
◇日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医
◇日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定医
◇日本医師会認定産業医
◇米国内科学会 American College of Physicians
◇医学博士(東京女子医科大学)
◇日本甲状腺学会会員
健康に関する不安を抱えていらっしゃる皆様が、安心してご来院いただけますよう、スタッフ一同笑顔でお待ちしております。 |
![]() |